※当記事はプロモーションを含みます
あなたは、「くりっく株365」というものを聞いたことがありますか?
もしかしたら、FX(通貨)の取引である「くりっく365」なら聞いたことがあるかもしれませんね。でも「くりっく365」と「くりっく株365」は実は別物なのです。
このくりっく株365は一般の株取引とは違うけれど、意外と仕組みが面白いので覚えておいて損はないはず!と思い、まとめてみようと思いました。
今日はくりっく株365に関する配当、証拠金、レバレッジ、取引時間や重要指標、そして口座開設にオススメな証券会社や税金のことまで、くるっとまとめて解説していきます!
一緒にくりっく株365の世界を覗いてみましょう!(^Θ^)
初心者にオススメのくりっく株365の証券会社を先に知りたいなら、コチラを参考にしてくださいね。
目次
- 1 くりっく株365の仕組みとは?取引単位を初心者向けに解説!
- 2 くりっく株365の取引金額は高額なの?証拠金やレバレッジってなに?
- 3 くりっく株365の対象はなに?日経225やダウって?
- 4 くりっく株365は買いだけではない!?売りもできるってどういうこと?
- 5 くりっく株365のメリット・デメリットは?配当も出るって本当?
- 6 くりっく株365の取引時間は?土日や祝日も取引できる?
- 7 くりっく株365を取引するタイミングは?重要指標やチャートはどこで見るの?
- 8 夜中の値動き、ロスカットが気になっちゃう!くりっく株365の便利ツールとは?
- 9 初心者のくりっく株365の口座開設は岡三オンライン証券がオススメ
- 10 くりっく株365の税金、確定申告って必要?
- 11 くりっく株365について【まとめ】
くりっく株365の仕組みとは?取引単位を初心者向けに解説!
「くりっく株365」は名前に「株」と入っていますが、想像するような一般の株取引とはちょっと違います。
株は東証や名証、福証、札証などの証券取引所に上場している株を取引しますが、くりっく株365は東京金融取引所に上場する取引所株価指数を取引します。
具体的には、日経225、NYダウ、DAX、FTSE100の4つの株価指数です。
指数なんて実体のないものをどうやって取引するの!?と不思議な感じがしますが、くりっく株365は現物の株とは違い、指数の買値と売値の差額を決済することによって取引するものです。
ほとんどの場合、株は単元数が100株ですが、くりっく株365の取引単位は1枚です。この「1枚」とは、株価指数×100円の金額のことです。
1枚=株価指数×100円 株価指数・・・日経225、NYダウ、DAX、FTSE100
例えば、日経平均が20000円の場合、20000×100円=200万円ということになりますね。
指数が1動けば変動は100円ですので、100円単位で得をしたり損をしたりすることになります。
「こんな高額な取引、初心者の私じゃ無理だよ!できないよ!」とガックリしちゃうかもしれませんが、実はそうではないのがくりっく株365の面白さです。
くりっく株365の取引金額は高額なの?証拠金やレバレッジってなに?
くりっく株365の取引で、実際に必要な金額っていくらくらいなのか気になりますよね。
実は初心者でもくりっく株365の取引がカンタンにできるのですが、その理由を解説していきます。
くりっく株365で取引する際には、証拠金というものが必要になります。
証拠金とは、取引に対する担保のようなもので、最低でも取引金額の20分の1~100分の1ほどを取扱会社に預ける必要があるものです。
くりっく株365はこの証拠金を元に取引を行いますので、指数×100円の満額が必要という訳ではありません。
さらにこの証拠金に、およそ20~100倍の倍率をかけることができます。この倍率のことをレバレッジといいます。
レバレッジがかけられるので、指数の変動が少なくても大きく取引ができます。大きく利益を得るチャンスがある一方、同じように大きく損失を被る可能性のあるものです。
ちなみに、証拠金の最低金額は固定ではなく、毎週変動しています。
上の表にあるとおり、1枚の取引金額が100万円を越えるくらい高額であっても、実際に必要となる証拠金(取引に必要なお金)はそれよりもぐっと少なく数万円程度ということが分かります。
少額から始めることができハードルが低いので、これなら初心者も安心して始めることができますね。
初心者にオススメのくりっく株365の証券会社を先に知りたいなら、コチラを参考にしてくださいね。
くりっく株365の対象はなに?日経225やダウって?
くりっく株365では4つの株価指数を取引できることを先ほど説明しましたが、それぞれの株価指数について詳しく見ていきましょう。
現在、以下の4つが取引できます。
・日経225(日経平均株価)
・NYダウ(ダウ工業株30種平均/アメリカ)
・DAX(ドイツ株価指数)
・FTSE100(FTSE100種総合株価指数/イギリス)
日本では特に、日経225とNYダウへの注目度が高いです。ニュースの経済情報でもよく出てくるので、馴染みがありますよね!
日経225(日経平均株価)
日経225とは日経平均株価のことで、日本の東証1部に上場している銘柄のうち、代表的な225銘柄をピックアップして算出された株価指数のことです。
この銘柄の中のいくつかは定期的に入れ替えが行われます。
NYダウ
アメリカのニューヨーク証券取引所やナスダックに上場している銘柄のうち、30銘柄をピックアップして算出された株価指数です。
やはりこちらも定期的に銘柄の入れ替えが行われています。
DAX
こちらはドイツの株価指数です。フランクフルト証券取引所に上場する銘柄のうち、30銘柄を対象にした株価指数です。
FTSE100
イギリスのロンドン証券取引所に上場する銘柄から、100銘柄を選出して算出される株価指数です。
くりっく株365は買いだけではない!?売りもできるってどういうこと?
くりっく株365では、買いの注文を入れることだけでなく、逆に売りの注文を入れることができます。
「売るものなんて持ってないのに、どうやって??」と疑問に思いますよね。
くりっく株365だけでなく、株の信用取引でも同じことですが、売りの注文を入れる=後で買う、ということなのです。
株の場合、買い注文をした場合、値段が上がった時に売却すれば利益になります。
くりっく株365の場合も、買い注文を入れた時の指数より上がった時に決済すれば利益になります。
売りは「後から買う」ので、売り注文を入れた時よりも指数が下がっていれば安く買えることになりますので、下がった方が利益になります。
このことを株式用語で「空売り(からうり)」と言います。
買い注文をするために安くなるのを待つ方法もアリですが、下がることが分かっていれば売り注文を利用することもできますね。
くりっく株365のメリット・デメリットは?配当も出るって本当?
くりっく株365のことが少しずつ分かってきて、「でもデメリットもあるんだよね?」と心配になってきた頃かと思います。
ここでは、くりっく株365のメリットとデメリットをまとめていきます。
くりっく株365のメリット
・少ない証拠金で取引できる
指数×100の金額が取引の対象ですが、必要になるのは取引金額の20分の1~100分の1の証拠金です。
・レバレッジを効かせることが可能
レバレッジの倍率を設定することで、利益を得る時は大きく得ることができます。しかし損をした時も大きくなるので注意が必要です。
・決済期限がない
「この日まで」という決まりがありませんので、ここぞという時のために保有し続けることも可能です。
・取引時間が長い
この後でも解説していきますが、取引できる時間が長いので夜でも取引することができます。
・「買い」の場合は配当相当額が受け取れる(DAXを除く)
くりっく株365の大きな特徴でもありますが、現物株を持っていなくても配当相当額が受け取れます。
くりっく株365のデメリット
・ロスカットがある
ロスカットとは、損失が出た際に差入れた証拠金以上に損失が出ないようにストップをかける仕組みのことです。ロスカットされると、自動的に保有するポジションが決済されます。
更にくりっく株365でこのロスカットを回避するには、自分でポジションを決済するか、証拠金を追加する必要があります。
ギリギリの証拠金でロスカットになってしまうのを避けるためにも、証拠金には余裕を持たせておきたいですね。
・「売り」の場合は配当相当額の支払いが必要
買いとは逆に、配当相当額の支払いが必要です。
この他にくりっく株365のメリットとして「売りで金利相当額が受け取れる」、デメリットとして「買いで金利相当額の支払いが必要」というポイントもありますが、現在はゼロ金利の時代で、ここしばらくは金利が0円です。また政策金利が変われば、発生するかもしれません。
なお、金利の額は買いも売りも同額です。
初心者にオススメのくりっく株365の証券会社を先に知りたいなら、コチラを参考にしてくださいね。
くりっく株365の取引時間は?土日や祝日も取引できる?
先ほどの「くりっく株365のメリット」でも触れましたが、くりっく株365は取引時間が長いことが特長です。
日経225とNYダウ・・・朝8時30分~翌朝6時のほぼ24時間(サマータイムは朝8時30分~翌朝5時)
DAX・・・夕方4時~翌朝6時(サマータイムは夕方4時~翌朝5時・3月最終日曜から10月最終日曜の間は夕方3時~翌朝5時)
FTSE100・・・夕方5時~翌朝6時(サマータイムは夕方5時~翌朝5時・3月最終日曜から10月最終日曜の間は夕方4時~翌朝5時)
※サマータイムは日経225とNYダウは3月第2日曜から11月第1日曜、DAXとFTSE100は3月第2日曜から3月最終日曜の前日及び10月最終日曜の翌日から11月第1日曜
そして休業日は、
日経225・・・土曜、日曜、1月1日(1月1日が日曜の場合は1月2日)
NYダウ、DAX、FTSE100・・・土曜、日曜、取引所休場日
です。
休業日は主に土日です。なんと祝日でも取引ができるということです!
日中仕事で忙しくても、帰宅してゆっくり取引したり、祝日にじっくり取引することが可能ということですね。
くりっく株365を取引するタイミングは?重要指標やチャートはどこで見るの?
くりっく株365は指数の取引ですので、値動きのタイミングはもちろん指数に影響が出た時ということになります。
そこで、「どんな時に指数が動きやすいの?」という疑問を解決していこうと思います。
日本の場合では、よく「日銀の総裁の発言や金融緩和策の発表で指数や為替の変動が大きくなる」という現象があります。このことを「日銀砲」や、日銀の総裁の名前から「黒田砲」などと呼ばれることもあります。
海外でも同じことで、要人の発言や様々な発表で変動が大きくなることがあります。この発表のことを経済指標といいます。
経済指標には様々なものがあり、重要視されやすいものは日本だと政策金利や日銀短観、アメリカでは雇用統計や失業率などがあります。
この経済指標は発表の日時があらかじめ決められています。発表の瞬間から値動きが激しくなることがありますので、トレーダーはパソコンやスマホでリアルタイムで確認しながら取引をしています。
ということは、ニュースの経済のコーナーを待ったり翌日の朝刊で確認していても遅いということになります。
じゃあ、トレーダーはどこでリアルタイムで情報を得ているのかというと、取扱会社・証券会社のホームページが多いようです。
更に、経済カレンダーなどの名前で経済指標の発表予定を掲載していることもありますので、そこでいつどんな発表があるか確認することができます。
夜中の値動き、ロスカットが気になっちゃう!くりっく株365の便利ツールとは?
くりっく株365はほぼ24時間取引ができるというメリットがある反面、仕事中や寝ている時でも値動きするといったちょっと心配になる面もあります。
このような時は、取扱会社の提供するサービスを最大限利用したいところです。
多くの取扱会社では、あらかじめ設定された割合まで値が動いてロスカットの可能性が出た際に、事前にお知らせメールを送るサービスがあります。
この段階で、自分で決済をするか証拠金を追加するなど対策を打つことができます。
しかし、仕事中などでそれすらもできない場合もあると思います。
取扱会社によっては、自分で停止するまで自動で売買を進めてくれるサービスもあります。
こういったサービスを利用すれば、仕事中でも睡眠時でも心強いですね。
初心者のくりっく株365の口座開設は岡三オンライン証券がオススメ
取引をするにあたり、まずは口座開設をしないことには始まりません。
どの取引所で取引を始めていいか悩むこともあると思いますが、「手数料が安い」というポイントで取引所を探すのも方法です。
取引手数料の安い取引所に、岡三オンライン証券があります。
岡三オンライン証券の手数料はくりっく株365取引所の中でも最低水準で、1枚あたりの取引手数料は153円(税込)です。取引手数料が気になりがちですが、これなら安心して取引できますね。
そして、岡三オンライン証券には高機能なツールが豊富です。
初心者だけでなく、上級者にとっても便利なツールですので、くりっく株365に慣れてきてもっといろいろツールを使いこなして取引したい!という場合でも心強いと思います。
初心者からステップアップした時のことを考慮しても、まずは岡三オンライン証券で口座開設をしておくのがオススメです。
当サイトから、岡三オンライン証券でくりっく株365の新規口座開設を完了し、5万円以上入金すると3000円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンを実施しています。この機会を是非活用してください!
くりっく株365の税金、確定申告って必要?
くりっく株365は一般の株の取引とかなり仕組みが違う、ということがだんだん分かってきましたか?
「ということは、税金の仕組みも株とは違うのかな?」という疑問が湧いてきたかもしれませんので、税金についても解説していきます。
株の場合、特定口座では自動で税金の処理がされます。
しかし、くりっく株365には特定口座はありませんので、一定の利益が出れば確定申告をする必要が出てきます。
株の売買益にかかる税金は譲渡所得ですが、くりっく株365の場合は雑所得となり、種類が異なります。
両方とも税率は変わらず20.315%で同じですが、税金の種類が異なるため、株とくりっく株365を合わせて損益通算することはできません。
(「損益通算」がよく分からない場合は、下記の情報も参考にしてみて下さいね)
損益通算とは
譲渡益を計算するときに「くりっく株365」は、「くりっく365」や取引所以外のFX(為替証拠金取引)、日経225先物といった証券先物取引、商品先物取引等との損益を差し引き計算することができます。これを損益通算といいます。例えば、「くりっく株365」で利益が出た場合でも、他の先物取引で損失が出ていれば、両者の損益を通算することにより、節税ができるということです。
引用:くりっく株365公式サイト https://www.clickkabu365.jp/start/start07.html
くりっく株365同士での損益通算や、くりっく株365とFX、国内商品取引所での商品先物、国内金融先物取引所での金融商品先物取引などと損益通算するのは可能ですが、株と同様、損益通算には確定申告が必要になります。
税金については改正されることも多いので、ご自身でも最新情報をチェックして下さい。
くりっく株365について【まとめ】
今日はくりっく株365についてまとめてきましたが、いかがでしたか?
・証拠金は取引金額の20分の1~100分の1
・取引対象は日経225、NYダウ、DAX、FTSE100
・買いも売りもでき、レバレッジがかけられるがロスカットに注意
・取引時間が長く、決済期限がない
・買いの場合は配当相当額が受け取れる
・益は雑所得になる
以上のことが分かりましたね。
株とは違う取引なので、何となく「ちょっと怖そうだしやめとこう・・・」と思いそうですが、今回の解説で「あれ?初心者の私でもできるかもしれない!」と思いませんでしたか?
実は管理人かっぱも同じように思って避けていたのですが、内容を知ってから急に興味が出てきた、ということを経験しています。
株にしてもくりっく株365にしても、「無理をしないこと」、これが大切です。
今回の解説であなたの不安や疑問が少しでも取れればいいな!と思っています。
また次回も読んでくださいね(^Θ^)
岡三オンライン証券の手数料はくりっく株365取引所の中でも最低水準で、1枚あたりの取引手数料は153円(税込)です。取引手数料が気になりがちですが、これなら安心して取引できますね。